Month: January 2014

svn: Number is larger than maximum

  SubversionからEclipseにリソースをインポートする時にエラーというか”誤って”という表示が出るんだが、なんなんだろう? ロケーション情報が誤って指定されています。 svn: Number is larger than maximum このロケーションを使用しますか? ま、OKを押して設定を進めると普通にチェックアウトできるのだが。バグかしらん。

遅いと評判のイーモバイルGL10Pがクソすぎて死にたい

  自分の情弱乙さ加減に死にたくてしょうがない今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 先日機種変更したGL10Pですが、大変なクソっぷりです。びっくりです。 なぜクソなのかは、下記のブログを参照頂ければと思います。利用者の実感として、ここに書かれていることは正しいと思います。 とにかくつながりにくいです。つながりにくさNo.1です。 契約前に、ちょっとググればわかったのに・・。 GL01Pまでは、機種変するたびに速度とか使いやすさが向上してきていたので、油断した。 イーモバイルGL10P GL09P GL06Pこれから契約するならどれがいいのか GL09Pの制限に関してで書いた記事からの抜粋です。優先的にソフトバンクに接続されてしまうために、ソフトバンクの回線が微弱でも掴まるならそちらが優先されます。 ソフトバンクがイーモバイルユーザーに提供している回線はプラチナバンドではなく、周波数帯の高い2.5Ghzの電波を使っているので、建物内や遮蔽物があると繋がりにくくなります。ちなみに2.5GhzはWiMAXも使っています。直進性が高いものの、障害物に弱い電波です。 イーモバイルの最新機種GL10PとGL09Pは基本的にはソフトバンクの回線を使用する。どうしてもソフトバンクの回線につながらないときにはイーモバイルLTEを探す。という流れになります。 一方でイーモバイルの旧機種GL06PやGL04PはイーモバイルLTE回線しか使いません。 イーモバイルとソフトバンクのやり口には本当に腹が立ったので、解約してやろうかと思いましたが、端末代金約4万と、違約金約9000円、併せて5万をサンクコストと割り切ることができず、毎日涙を流しながらゴミ回線を使い続けております。 [wp_ad_camp_3] ゴミですが、東京都内の本当に中心地(渋谷とか品川とか)で下り約20MB出るのは事実です。 が、一方で「つながりにくい」というのもまた厳然たる事実ですので、繋がりにくさを少しでも緩和するため、以下のような工夫(設定のチューニング等)を試しているところです。 ソフトウェア更新をした 購入時点では、ソフトウェア(ファームウェア)が最新になっていなかったため、電波条件の良い場所でソフトウェア更新を実施しました。 モジュールはそこそこ容量があるらしく、ダウンロードにも5分程度かかった。 周波数幅を変更した デフォルトの周波数幅は「20MHz」だが、これだとIEEE802.11nのチャネルボンディングが使えないので、「20MHz/40MHz」に変更。 (といっても、端末からキャリアのネットワーク網側が遅ければ意味がないわけで、効果があるかは正直微妙・・) 変更するには、 1、WiFiに接続している端末(PC、iPhone等)でブラウザを開き、http://web.setting/にアクセス。 2、設定をクリック。パスワードを聞かれるので、デフォルトパスワードであるadminを入力し、OK。 ※iPhoneの場合、モバイル用UIが立ち上がるので、「PC用WEB UI」リンクをクリックし、PC用の画面にアクセスすること。 3、設定画面にて、「LAN WiFi」→「詳細設定」とリンクを開く。「周波数幅」という設定項目があるので、値を変更し、適用をクリック。 こまめに端末再起動している 3G回線を一度掴むと、4GやLTEにはほとんど復帰しない。よって、3Gになってしまった場合はこまめに端末再起動している。 端末の電源ボタンをいちいち長押しするのはダルいので、ブラウザから端末を再起動している。 1、前述の手順で、PC用WEB UIの設定画面にアクセス。 2、設定画面にて、「システム」→「再起動」とリンクを開く。「再起動」リンクをクリックすると、端末の電源オフ→オンが行われる。     ・・とまあ、なんでここまで気を使ってサービス使わなならんのだと、悔しくてしょうがない。 これから機種変を検討されている方は、WiMAX2+を新規契約するか、どうしてもイーモバを使いたいのなら、GL06P以前の機種を使われることをおすすめします。 【WiMAX2+】【ご契約で、商品券3,000円をプレゼント】

イーモバイルGL10P(4G)に機種変更した

  イーモバイルがチェンジ4G 10,000キャンペーンやっとる。 下記の特典があるとのことで、思わず機種変更してしまった。 特典 ・契約変更時に発生する契約解除料 最大10,000円割引 ・契約変更事務手数料を無料 ・加入月の基本使用料を無料(端末分割支払金は除く) ・2014年8月利用分まで月間データ通信量10GB*3を提供 渋谷区で回線速度を測定したところ、下り約20Mbps程度は出てる。 まあ、出先でこれなら御の字ではなかろうか。     (2014/1/12追記) GL10Pというかイーモバイル、激烈にクソですのでご注意を。 遅いと評判のイーモバイルGL10Pがクソすぎて死にたい

フランス(パリ)で使える海外レンタルWiFi、チラ裏体験レポ

  ヤボ用で、フランス(パリ)に海外旅行しに行ったわけだが。 パリは久しぶり、ということもあるのだが、とにかくパリの道はわかりにくい!!! 地図を持っていったとしても、そもそも現在地を把握するのが難しく、且つ、道端で大きな地図を広げようものなら、格好のスリのターゲットになってしまう。 日本と違い、パリはスリによる財布やスマホの盗難被害が非常に多いのだ。 そんな時に強い味方になってくれるのが、iPhone+Googleマップの最強コンビ。 現在地もすぐにわかり、ズームインすれば、小さな通りの名前(rue de なんちゃら、とか)まで表示してくれる。 一番助かるのが、現在地マークがGPSでリアルタイムに更新されるため、自分が本当に正しい方向に歩いているかを確認しやすい。 (無論、今回使ったiPhoneは日本で購入したもの) しかし、問題はパリの路上で、いかにインターネット接続を確保するか。 当初は携帯キャリアの海外ローミングサービスを利用しようと思っていたのだが・・ 海外でのWiFiレンタルに関する口コミを調べてみたのだが 例えばauの場合、「どれだけ使っても最大2,980円/日(免税)」とは言え、約3000円となるとなかなかにお高い。 というわけで、やっぱり海外レンタルWiFiサービスを利用することにした。 今回利用したレンタルWiFiサービスは、ビジョン社の「グローバルWiFi」。 ※「イモトのWiFi」じゃないよ!!! いくつかあるレンタル事業者の中から選択した理由は、上記のエントリにある通り。 セキュリティ上の懸念から、消去法で決めた。 以下、チラ裏体験談メモと感想など。 パリの体験談だが、申込みや現地での使用感など、アメリカ等の別の国に旅行する際の参考にもなるはず。 申込みから受け取りまでの体験談   申込みはグローバルWiFiのWebで。決済はクレジットカード。 セキュリティコード含め、カード情報は保存しないらしいよ。(信じるかどうかは自己責任) 海外WiFi レンタル|グローバルWiFi クレジットカード情報に関するお問合せについて|ニュースリリース 申込みの画面に「ライトプラン 525円/日 人気No.1」ってあってついついそのままにしがちだけど、あれオプションの話(レンタル料は別)で、且つオプションつけると結構高いから注意してね。 参考までに、「フランス7日間、羽田受け取り、オプションはライトプラン」だと、こんな感じ。 オプションだけで3,675円。これならAmazonでモバイルバッテリー買った方が安いから、私の場合オプションは「オーダー型」にして、オプション何もつけなかったよ。 ※この場合、端末なくしたり壊したりしたら全額弁償だから気をつけてね。 端末の受け取り、羽田だったら24時間受け取り可能だけど、成田だと窓口閉まるの早いから、深夜便に乗る人は注意してください。自宅宅配も選択可能です。 海外でご利用されるWiFiの受け取り(郵送、宅配、空港受け取り)について 利用してみての感想だけど、空港のカウンターで端末受け取りする際、WiFiルータの電源オン/オフだけでもその場で試させてもらえないか(つまり動作確認)、交渉してみた方がいいよ。   今回、WiFiルータの電源ボタンが最初から効きづらくて、パリについてから電源オンする時にめっちゃ焦った。現地についてから使えなかったら、サポートに連絡する等は当然するけど、めんどくさいし、せっかくの旅行なのにそんなしょうもないことに時間と工数使いたくない。更に、もしも完全に電源オン・オフできなくなったら、最悪弁償させられるリスクあったよ。   現地での体験談   現地ついたら、ルータの電源入れてiPhoneで接続設定するだけ。 SSIDとパスワードは、ルータ本体の裏に書いてあるよ。 買い物中、食事中とか、ネット使わない時はこまめにルータの電源オフにした方がいいよ。 ルータの付属資料とかに「電池の持ちは4時間」って書いてあるけど、感覚的には6時間ぐらいで充電なくなる。 携帯バッテリー、めっちゃ便利だから、絶対持っていった方がいいよ。iPhoneの充電にも使えるしね。 これ、安かったし、めちゃ重宝した。日本に帰ってからも使ってる。   Anker PowerCore 20100 (20100mAh 2ポート 超大容量.