WordPressでPinboardテーマを設定、カスタマイズする(メニューを設定)

  前回、ヘッダーの変更もできた。今度はヘッダーの見栄えを更にカスタマイズするため、メニューを設定する。 WordPressでPinboardテーマを設定、カスタマイズする(ヘッダーを変更) メニューを設定   WordPressのダッシュボードから、外観→メニューをクリック。 メニューの名前に任意の名前を設定(”Top Menu”等)し、”メニューを保存”をクリック。 「テーマの場所」で、保存したメニュー名(今回は”Top Menu”)を選択し、”保存”をクリック。 で、表示したいメニュー項目を設定していく。 カスタムリンクを追加したいなら、URLとラベルを設定し、”メニューに追加”をクリック。 メニュー項目が設定される。 メニューに説明文を追加する場合は、右のところの▼をクリックし、編集ウィンドウを開く。”タイトルの属性”に、説明文を入力し、”メニューを保存”。 同じ要領でいくつかメニュー項目を設定・保存すると、こうなる。   うむ。かなり近づいてきた。

WordPressでPinboardテーマを設定、カスタマイズする(ヘッダーを変更)

  前回、列のレイアウトは変更できたので、今度はヘッダーをカスタマイズしてみる。 WordPressでPinboardテーマを設定、カスタマイズする(列のレイアウトを変更) ヘッダーをカスタマイズ   WordPressのダッシュボードから、外観→ヘッダーをクリック。 「画像を選択する」にて、ヘッダー画像として使いたいファイルを選択し、アップロードをクリック。 今回はトリミングはせずそのままアップするので、「トリミングをせず、このまま画像を公開する」をクリック。 で、「ヘッダーのテキスト」にて、”ヘッダー画像上にテキストを表示する。”のチェックをはずし、変更を保存をクリック。 こうなる。 ※ヘッダー用画像が手抜きで若干恥ずかしいが・・。   TwitterやFacebook等のSNSアイコンを設定する   Pinboardテーマは、ヘッダーにメジャーどころのSNSのアイコンリンクを設定することができる。 WordPressのダッシュボードから、外観→Theme Optionsをクリック。 “General”タブのページを少し下にスクロール。 “Social Media Links”に、自分のSNSのURLを設定し、Save Settings。 ※SNSやってないなら、そのSNSのトップページのリンク(https://plus.google.com/ とか)を貼っておく。 こうなる。 うむ。そこそこ近づいてきた。 長くなるので続きは次回。

WordPressでPinboardテーマを設定、カスタマイズする(列のレイアウトを変更)

  WordPressで別のブログサイトを立ち上げたのだが、テーマを何にすべきか、色々と検索してみた。 写真の多いサイトなので、画像が目立つデザインを中心に探し、この”Pinboard”なるテーマを発見。 Pinterestライクな、正にピンボード風のデザインがなかなかかっこいい。 で、早速インストールしてみたのだが・・ あ、あれ・・?なんかイケてない・・。 というわけで、デフォルトの状態から、Pinboardのサンプルに近づけるためにやったことまとめ。 コンテンツをアップ   試しに、コンテンツを3エントリほどアップ。アイキャッチも設定してみる。 こんな感じ。ふむふむ。 列のレイアウトを変更   トップページ、縦に1エントリずつ表示されているので、 「エントリ1」「エントリ2」「サイドバー」 の3列表示にしたい。 WordPressのダッシュボードから、外観→Theme Optionsをクリック。 下の方にスクロールし、Home Pageセクションにある”Full posts to display”をデフォルトの2から0に変更し、画面一番下の”Save Settings”をクリック。 こうなる。サイドバーの設定が足りない。   WordPressのダッシュボードから、外観→ウィジェットをクリック。 デフォルトだと”Header”にウィジェットがいろいろ設定されているので、全部消す。 で、”Sidebar Top”に好きなウィジェットを設定する。 例としてこうする。   「エントリ1」「エントリ2」「サイドバー」の3列表示になった。   長くなったので今日はこのへんで。

Twitterのリツイートだけウザいので表示しない

  最近減ったが、一時Twitterで自著のつぶやきをエゴサーチしてRTする輩が多く、大変ウザかった(フォローはずせよ禁止)。 フォローしたままで、リツイートだけ非表示にするには。 1、PCで非表示にしたいツイッターのアカウントにアクセス 2、フォローボタン左の人のマークをクリックし、「リツイートを非表示にする」をクリック。 これで、リツイートだけTLに表示されなくなる。 そんじゃーね!

iPadのSafariにはてなブックマークのブックマークレットを追加

  iPadのSafariに、はてブのブックマークレットを追加したい。 ググってもJavaScripのコードがぱっとみつけられなかったので、メモしておく。 ※旧バージョンのブックマーク画面 javascript:window.open(‘http://b.hatena.ne.jp/add?mode=confirm&is_bm=1&title=’+escape(document.title)+’&url=’+escape(location.href),%20’_blank’,%20’width=520,height=600,resizable=1,scrollbars=1′);undefined; やっぱポップアップ版より、旧バージョンの方が使いやすくないか?

要求されたアクションを実行するには、WordPress が Web サーバーにアクセスする必要があります。 次に進むには FTP の接続情報を入力してください。

  これだが。 WordPressインストール後、プラグインやテーマをダウンロードしようとすると、FTPのサーバ名やユーザ名を聞かれる。 ググると、以下の定数をwp-config.phpに追加すれば直るよ的な情報をみかけたが、やらなかった。 define(‘FS_METHOD’,’direct’);   定数FS_METHODで、アップロードするファイルの権限と、HTTPサーバ実行ユーザの権限が一致するか調べているようなので、無邪気に追加しない方がよいのではと考えたからである。 結局、WordPressの展開ディレクトリの所有権を全てApacheの実行ユーザと同じにした。 [root@ip-10-150-181-79 www]# pwd /var/www [root@ip-10-150-181-79 www]# chown -R apache:apache html   直った。

WordPressで絵文字を使うには

  他のブログサービスからWordPressに引っ越しすると、ふと、あれ、絵文字使えないなと思う瞬間がある。 WordPressでもスマイルマーク以外の絵文字を利用できるプラグインがあるため、早速インストールしてみた。 プラグインのインストールページで、”TypePad emoji for TinyMCE“を検索し、インストールする。 すると、投稿の編集ページの「ビジュアル」タブを選択すると、絵文字が使えるようになる。 あまりいい絵文字はないが・・まあないよりマシか。

Windows 8で、Altキーと一緒に押さないとファンクションキーが使えない

  Windows 8はマジでクソ。 嫁のPCがWindows 8(ThinkPad Edge)になって、はや数か月。 Windows 8の使いづらさにキレる嫁の怒りは、家ではパソコンの大先生の称号を持つ俺に向けられるのである。 極めて迷惑な話である。 本日の怒りは、「Windows 8にしてから、Fnキーが効かなくて困ってる。ふざけんな」というものであった。 以前のPCでは、F8を押すと全角→半角に変換できていたのに、今はPCの明るさが上がる、困ると。 「「Alt+ファンクションキー」押せばいいですやん」とアドバイスしたものの、「めんどくせーからなんとかしろ」と。 というわけで、なんとかした。   1、PCを起動、または再起動。Lenovoのロゴが出たらF1を押し、BIOSの設定画面を起動する。※F1連打すればよい 2、ThinkPad Setupの画面が表示される。カーソルキーを右に動かし、Configにフォーカスを当て、Enter。 3、カーソルキーを下に動かし、Keyboard/Mouseにフォーカスを当て、Enter。 4、カーソルキーを下に動かし、Change to “F1-F12 keys”にフォーカスを当てる。 スペースキーを押し、設定値を”Default”から”Legacy”に変更する。 5、Escapeを2回押して前の前の画面に戻り、一覧から”Exit Saving Changes”にフォーカスを当て、Enter。 6、Setup Confirmationでは、Yesを選択し、Enter。 ※心配になったらExit Discarding Changesを押す。イジった内容が元に戻り、再起動される。 7、PCが再起動される。   直った。 Windows 8はマジでクソ。爆発してほしい。

WordPressのTwenty Twelveのフォントを変更する

  最近のWordPressのテーマは、ダッシュボードでフォントとかイジれて便利ですなあ・・。 このブログのテーマ(Thematic)、シンプルで気に入ってるんだけど、font-familyとか変更する時はサーバにログインしないといけないので不便。 以下は、WordPressデフォルトのTwenty Twelveにて、ブログ記事の本文のフォントを変更する場合。   1、WordPressのダッシュボードにて、外観→テーマ編集をクリック。 2、style.cssが表示されるので、以下のbodyのセクションを検索。(F5) body { font-size: 14px; font-size: 1rem; font-family: Helvetica, Arial, sans-serif; text-rendering: optimizeLegibility; color: #444; }   3、font-familyを変更し、「ファイルを更新」をクリック。 以下は、メイリオの例。 body { font-size: 14px; font-size: 1rem; font-family: ‘メイリオ’,Meiryo,Arial,’MS Pゴシック’,sans-serif; text-rendering: optimizeLegibility; color: #444; }   なんかググったらヒラギノにしてる人、多いですね。 ヒラギノならこう。 font-family:’ヒラギノ角ゴ Pro W3′,’Hiragino Kaku Gothic Pro’,’MS Pゴシック’,sans-serif;  

Facebookで、いいね!を友達に見せない

  自分がいいね!と思ったものは、基本的に友達にはシェアしたい。 が、ものによっては他人に見られたくない、見せたくない「イイネ!」もあったりする。 なんといいますか、例えば、音楽は基本洋楽というかUKロックしか聞いてない風で、酔うとJ-POPとかクソとかとか言いがちだが、実はももクロ好きでFacebookページちょいちょい見てるケース、であるとか、おっさんだし腹出てるし足も短いけど、実はCoSTUME NATIONAL大好きで休日にこっそり伊勢丹メンズに行っちゃったりするんですというケース、などが挙げられる。 (わたしではない) Facebookのいいね!を友達に見せないためには     1、PC版のFacebookにアクセスし、画面左上の自分のアカウント名をクリック。 2、自分のアカウントの画面で、画面上部の「アクティビティログ」ボタンの下にある「いいね!」の画像部分をクリック。 3、お気に入りの画面で、「編集」をクリック。 4、お気に入りのカテゴリ(音楽、本、映画、テレビ、ゲーム、スポーツ選手、スポーツチーム、好きなスポーツ、アクティビティ、趣味・関心、尊敬する人)毎に、いいね!の公開範囲を設定できる。 また、カテゴリにあてはまらないFacebookページについても、「あなたが「いいね!」している他のFacebookページ」右の選択欄にて、誰に見せるか、見せないかを細かく設定できる。 見せたくないいいね!については、公開範囲を「自分のみ」に設定しておきましょう。