通勤英語学習に最適!『英会話ペラペラビジネス100』について押えておくべき3つのこと

  Amazon Kindleで、アルク英会話関連書籍の期間限定セールをやっている。 【期間限定セール】アルク英会話関連書籍 – Amazon.co.jp: 電子書籍 Kindle本 いずれも英会話教材のベストセラー作家スティーブ・ソレイシィの著作なのだが、なんといってもおすすめなのが『[音声DL付]英会話ペラペラビジネス100 スティーブ・ソレイシィ シリーズ』だ。 わたしも、毎日通勤の電車の中で、本書を活用して英語の”コツコツ勉強”をしているのだが、本書を活用する上での3つのポイントを紹介したい。 ベースになっている考え方は、以前書いた「iPadで学ぶ英語学習法」を踏襲している。   1、電子化しよう なにをおいても先ずは電子化(自炊するか、電子書籍を購入)すべし。 電子化により、いつでもどこでも、iPhoneやAndroid等のスマホで1~2ページ、サッと参照することができる。 この手軽さが、コツコツ学習において何よりも重要なのだ。   2、全ページ読もうとしない 本書は、基本的に以下のような短いダイアログ(SHORT RALLY)を掲載したページと、 ダイアログの解説と重要フレーズの応用例のページがセットになっている。 わたしの場合、毎日のコツコツ勉強で読むのは最初の短いダイアログのページだけだ。 解説と応用例のページは捨てる。 ついつい欲張って解説も読み、応用例のフレーズも暗記せねばとがんばってしまいがちだが、それではいつか疲れて嫌になってしまう。 短いダイアログの日本語を読み、頭の中でサッと瞬間的に英訳する。 これを繰り返す。 対話形式なので、例文のフレーズがずらずらと羅列された英会話本よりも、ずっと頭に定着しやすい。   3、1日1ページ、30秒でもいい とにかく、「欲張らない」。 1日1ページでもいいので、日本語を読み、瞬間英作文をする。 30秒で終わる。 これを毎日続ける。 もちろん、調子のいいときは何ページも先に進めて問題ない。 慣れてくると、5~10ページぐらい一気に進むようになる。 ここでも大事なのは、解説と応用例のページは捨てることだ。 本書に書かれている100のダイアログが、スラスラと声に出して話せるまでコツコツ続けることが肝心。   で、飽きっぽいわたしの場合、1冊だけだとだんだん物足りなくなってくるので、『DUO 3.0』とかを電子化したものを併用している。 この場合も、個々の単語の意味や解説を熟読するようなことはせず、日本語の例文を一文読み、それを瞬間英訳する、ということを繰り返す。     英語のいらない日本での日常生活ですが、色々と工夫して、コツコツ勉強を続けていきたいものですね! [音声DL付]英会話ペラペラビジネス100 スティーブ・ソレイシィ シリーズ posted with amazlet at 15.04.03 アルク.

SQL Workbench/JからAmazon Redshiftに接続できない(2015年)

  WindowsからRedshiftに接続できる環境をつくるべく、SQL Workbench/Jをインストールした。 環境は、Windows 7 SP1、JRE 1.7.0_07、SQL Workbench/JはBuild 117 (2015-01-04) 。   Cluster Subnet Groupを作成してVPCと紐付けをし、Redshiftクラスターを起動する。 ここまでは問題ない。 が、以下のサイトの手順通りSQL Workbench/Jをセットアップしたところ、Redshiftにつながらない・・。 ステップ 1: 前提条件の設定 – Amazon Redshift connection profileで設定値を入力して接続すると、下記のエラーが出てどうしても接続できない。   いろいろ切り分けした。 ・Security Groupの定義をよくよくチェック。ソースのIPを絞っていたので、試しにフルオープン(0.0.0.0/0)にしてみたり。 ・クライアント側のWindowsファイアウォールがブロックしている・・?SQLWorkbench64.exeの通信を許可してみたり。 ・名前解決・・?JDBC URLのFQDN部分をグローバルIPにしてみたり。 ・VPC内の同一サブネットにWindowsインスタンスを立て、そこからRedshiftにローカルIP経由でアクセスしてみたり。 ・ドライバ”postgresql-8.4-703.jdbc4.jar”が古いのかもしれない。最新のVersion 9.4-1201を試してみたり。 ここまで試してダメだったので「詰んだ~」とヘコんでいたところ、ふと「日本語のマニュアルがあやしい」説が頭をよぎった。 これがビンゴで、 日本語のマニュアルには PostgreSQL JDBC ドライバをダウンロードする Amazon Redshift の推奨される次の PostgreSQL JDBC ドライバをダウンロードします: http://jdbc.postgresql.org/download/postgresql-8.4-703.jdbc4.jar クライアントコンピュータの任意の場所にこのファイルを保存することができます。 とあるのだが、 英語のマニュアルに切り替えると、 Download the Amazon.

AWS CLIでiam-instance-profileを指定するとUnknown options

  AWS CLIでEC2インスタンスを起動する際、紐付けするIAMロールをオプションで指定したい。   CLIのドキュメントでは、IAM Instance Profileの指定方法は –iam-instance-profile Arn=value,Name=value とある。 しかし、実際に指定するとNameの方がUnknown optionsとなってコマンドが失敗する。   Unknownと言われてしまったら仕方がないので、arn(IAMの画面の”Instance Profile ARN(s)”)だけ指定したら通った。 aws ec2 run-instances –cli-input-json file://hogehoge.json –iam-instance-profile Arn=arn:aws:iam::0000000000:instance-profile/UpdateS3   AWS CLIのドキュメント、ちょくちょく罠が仕掛けられている。日々是修行也。

Windows環境のAWS CLIでec2 create-tagsができない

  Windows(PowerShell)環境でAWS CLIを使い、EC2インスタンス起動後にタグを付与したい。 バージョンはaws-cli/1.7.7 Python/2.7.9 Windows/7。 普通に、PowerShellのコンソールからcreate-tags実行してるのに、クライアントエラーになる。 なぜタグ付けができんのだ。 PS C:\AWS> aws ec2 create-tags –resources i-xxxxxxxx –tags Key=Name,Value=test A client error (InternalError) occurred when calling the CreateTags operation: An internal error has occurred Linux上ではうまくいくのになぜ・・と思いリファレンスを見直すと、 If you are using Windows PowerShell, break out the characters with a backslash (\), surround them with double quotes (“), and then.

Amazon Linuxにuser data一発でnginx+HHVMをインストール

  Amazon Linux上に、nginx+HHVM環境をつくりたい。 ググると、以下のサイトがヒットし、一目くじけそうになる。 Building and installing HHVM on Amazon Linux 2014.03 シンドい・・。   しかし、もう少しググると、思ったより簡単にできそう。 Amazon Linux これなら、EC2のインスタンス起動時にUser dataにシェルを渡せば、一発でインストールできそう。   Management Consoleにて、「Amazon Linux AMI 2014.09.2 (HVM) – ami-18869819」を利用し、t2.microのインスタンスを起動する。 途中、「Step 3: Configure Instance Details」画面のAdvanced Detailsで、以下のUser dataをAs textとしてコピペする #!/bin/bash -ex cd /etc/yum.repos.d wget http://www.hop5.in/yum/el6/hop5.repo echo ‘priority=9’ >> hop5.repo echo ‘includepkgs=glog,tbb’ >> hop5.repo wget http://yum.sexydev.com/sexydev-amazon.repo yum -y install.

iPhoneのFacebookアプリの間抜けな効果音を消す

  いつからかiPhoneのFacebookアプリでフィードを更新すると「シュッ ピコ」的な間抜けな音がするようになった。 ウザい。   Facebookアプリの効果音を消すには、 アプリ画面右下の「その他」をタップ ↓ 「設定」をタップ ↓ 「音声」をタップ ↓ 「アプリ内サウンド」をオフにする

WordPressのThematicテーマをレスポンシブ化する

  Google様から、以下のような脅しご連絡をいただいた。 Google のシステムは、貴サイトの XXX ページをテストし、そのうちの 100% に重大なモバイル ユーザビリティ上の問題を検出しました。この XXX ページの問題の影響で、モバイル ユーザーは貴サイトを十分に表示して楽しむことができません。これらのページは Google 検索でモバイル フレンドリーとは見なされないため、スマートフォン ユーザーにはそのように表示、ランク付けされます。 貴様のサイトはレスポンシブ対応してない、クソだと。 そう仰っているわけです。   4月に、Google様のモバイルフレンドリー・アルゴリズムが更新されるようで。 Google: The Mobile-Friendly Ranking Factor Runs In Real-Time & Is On A Page-By-Page Basis Google様に逆らうわけにはいきませんので、重い腰を上げてレスポンシブ対応することにしました。   さて、わたしの愛用する”Thematic“テーマですが・・ WordPressの管理画面から「テーマを追加」で検索しても、レスポンシブ未対応のバージョン1.0.4しかヒットしません。 次期バージョンの2.0はレスポンシブ対応がされる予定ですので、Beta版を適用して、急場をしのぐことにします。 テーマのダウンロード GitHubから.zipをダウンロードしてきます。 https://github.com/scottnix/responsive-base-plus/ の https://github.com/ThematicTheme/Thematic/archive/master.zip をダウンロード。 参考:Responsive Base Plus テーマのアップロード、適用 WordPressの管理画面から、外観→テーマを選び、「新規追加」をクリック。 次の画面で「テーマのアップロード」をクリックし、さきほどダウンロードした.zipをアップロードする。 アップロード完了したら適用する。 functions.phpの修正 Beta版を適用すると、スタイルシートが適用されず、素のHTMLっぽい見た目になってしまう。 スタイルシートを適用するには、functions.php上で2点の修正が必要。.

EclipseのPHPプロジェクトにJavaScriptサポートを後から追加する

  PDTでPHPプロジェクトを作成する際、デフォルトでは「JavaScriptサポート」がオンになっている。 基本これで問題ないが、気まぐれにチェックをはずしてプロジェクトを作成してしまうと、JavaScriptのコード補完が使えない。不便。   PHPプロジェクトを右クリックし、構成⇒JavaScriptプロジェクトに変換 で、プロジェクト作成後にJavaScriptサポートを追加可能。

Windows環境のMySQLで、character_set_clientの値をutf8に変更できない

  MySQLのバージョンは5.6.20。 Windowsの環境なのでmy.iniの[client]セクションに default-character-set = utf8 を追記したのだが、character_set_clientやcharacter_set_connectionの値がutf8にならず、cp932のままになる。 mysql> show variables like ‘char%’; +————————–+————————————————–+ | Variable_name | Value | +————————–+————————————————–+ | character_set_client | cp932 | | character_set_connection | cp932 | | character_set_database | utf8 | | character_set_filesystem | binary | | character_set_results | cp932 | | character_set_server | utf8 | | character_set_system | utf8 | |.

PowerShellでIEセキュリティ強化の構成を無効化

  コマンドレット一発ではできないのね。 function Disable-IEESC { $AdminKey = “HKLM:\SOFTWARE\Microsoft\Active Setup\Installed Components\{A509B1A7-37EF-4b3f-8CFC-4F3A74704073}” $UserKey = “HKLM:\SOFTWARE\Microsoft\Active Setup\Installed Components\{A509B1A8-37EF-4b3f-8CFC-4F3A74704073}” Set-ItemProperty -Path $AdminKey -Name “IsInstalled” -Value 0 Set-ItemProperty -Path $UserKey -Name “IsInstalled” -Value 0 Stop-Process -Name Explorer Add-Content $log -value “IE Enhanced Security Configuration (ESC) has been disabled.” } Disable-IEESC 参考:http://blog.blksthl.com/2012/11/28/how-to-disable-ie-enhanced-security-in-windows-server-2012/   EC2のuserdataに仕込んで、Windowsインスタンス起動時に自動的に無効化されるようにしたった。(商用環境ではダメよ)