LINEのサジェスト機能でスタンプを表示させるためのキーワードリスト

  LINEのバージョン4.6.0で、スタンプの予測変換(サジェスト)機能が追加されましたが、なかなかに賛否両論な様子。 しかし、スタンプのヘビーユーザーのわたくしめとしましては、今回のアップデートには大歓喜しているところでございます! 【LINE 4.6.0】今のトークにぴったりなスタンプをオススメ!スタンプのサジェスト機能が加わったバージョン4.6.0を公開 : LINE公式ブログ で、よく使うスタンプをどうすれば出せるのかと思って、色々と試してみました。 例えば、わたくしの愛用するなめこのおじぎは、そのまま「おじぎ」で予測変換される。 ムーンやなめこが固まっている以下のスタンプは、「しーん」で出てくる。 三国志スタンプの馬超のセリフ「むむむ」や司馬懿の「孔明の罠」は、「あせる」で出せるよ!!! [wp_ad_camp_3] このように便利この上ない、サジェスト時に入力すべきキーワードの一覧は以下のとおり。 喜び すき らぶ あいしてる うれしい やった わーい はっぴー ありがとう さんきゅー おじぎ 怒る おこる げきど なぐる けんか 悲しい ごうきゅう なく かなしい しょぼん がっかり おちこむ 楽しい たのしい わらう なかよし 驚く すごい えー びっくり ショック 困惑 こまった こまる あせる てれる はずかしい あいさつ おはよう こんにちわ さよなら.

グローバルWiFiの「4G-LTE」と「4G-LTE 大容量」の違いは何か

  海外旅行に向けてまたグローバルWiFiを予約せんと手続きしようとしたわけですが、いつのまにか回線の選択肢に「4G-LTE 大容量」なるものができている。 「大容量」というだけあって若干値段も高いのだが、何が違うのか。 グローバルWiFiのサイトを見てもわかりづらい(「データPLUS」のことらしい)のだが、要は、「(速度制限なしで)一日あたりに通信できるパケット量を増やせる」ということらしい。 「4G-LTE」の場合、 『申込者あるいは利用者が過剰な通信(例:3日間のパケット通信料400MB以上)を行った場合、地域毎に定める基準に従い利用中断または利用制限を行うことがあります。(利用規約第22条(公正利用と制限))』が適用される。 目安として、ヨーロッパ等だと、1日あたりのパケット通信の上限は約130MB程度ということになる。 「4G-LTE 大容量」の場合、 1日500MBまでは、速度制限なしで利用できる。速度制限がかかった場合も、翌日の0時になればリセットされる。 急激な大量データご利用は、各国通信会社の独自フェアユースポリシーにより通信停止若しくは低速制限が設けられています。今回のアメリカにおいては1日500MB迄保証しているものでかなりの大容量を実現しており、尚且つ通信停止ではなく超過すると低速制限対象になる可能性があるというものになります。また低速制限対象になっても、現地時間深夜24時には制限解除されるものであり、定額制でご利用出来ますので安心してご利用下さい。   結論。ホテルで無料のWiFiが使えるので、今回は(も)「4G-LTE」で手続きすることにしますた。 海外インターネットGLOBAL WiFi     Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応 *2016年8月末時点 A1263011 posted with amazlet at 17.06.10 Anker 売り上げランキング: 5 Amazon.co.jpで詳細を見る

iPhoneのSafariでInstagramの画像を保存する

  Instagramに投稿されている画像を保存したい。 公式アプリからは、インスタに投稿されている画像を取得して、ローカル保存することができない。 また、Safari等のブラウザでInstagramのページを開いたとしても、画像を長押し→保存することはできない。 ググると、専用のInstaクライアントアプリをインストールしたり、謎のブラウザをインストールしてページを表示させたりと、ろくな方法がない。 (iPhoneが汚くなるので、不要なアプリは極力インストールしたくない) しょうがないので、iPhone/iPadのSafariで、Instagramの画像を簡単に保存するためのブックマークレットを書いた。 1、iPhoneのSafariでInstagramのページを開き、ブックマークする。 ※別にインスタのページじゃなくてもよい。ブックマークレット用のブックマークが作成できればよい。 2、Safariでブックマークを表示させ、編集をタップ。 3、1で作成したブックマークをタップ。ブックマークの名前を適当につけ(例:Instagramの画像を保存)、URLとして下記のコードをコピペし、ブックマークを更新する。 javascript:(function(){var p=document.getElementsByTagName(‘meta’);for(i=0;i<p.length;i++){if (p[i].getAttribute(“property”)==”og:image”){window.location=p[i].getAttribute(“content”);}}})(); 4、Safariか公式アプリで、画像を保存したい投稿を表示させる。 Safariなら、Instagramの投稿写真の右下にある、「・・・」をタップ。”View Photo Page”で画像のページを表示させ、ブックマークから3で作ったブックマークレットを実行する。 公式アプリなら、投稿写真の右下にある、「・・・」をタップ後、メニューから”URLをコピー”を選び、リンクを取得する。ちょいめんどいが、Safariを起動させ、取得したリンクで画像のページを表示させる。で、ブックマークから3で作ったブックマークレットを実行する。 5、ブックマークレット実行後に表示されたページで画像を長押しすると、「画像を保存」ボタンが出てくるので、保存する。

予期しないエラーのため、GoodReaderからファイルをコピーできない

  自炊した本のPDFファイルはiPhoneのGoodReaderで読んでいるわけですが、読んでる最中につけたAnnotation(マーカー)の情報は保持しておきたい。 Annotationの情報はPDFファイル本体に保存できるため、バックアップのためにiPhoneのGoodReaderからPC側にデータをダウンロードしたいのですが・・ 予期しないエラーのため、ファイルをコピーできません。このエラーが再発する場合は、エラー コードを使用して、この問題についてのヘルプを検索して下さい。 エラー 0x800700DF: ファイル サイズが、許可された制限を超過しているため、保存できません。 なんぞ。 Windows 7上で、ネットワークの場所としてiPhoneのIPアドレスを指定してファイルコピーしようとしたところ、約100MB超のPDFファイルのダウンロードができない。 ちなみに、20~30MBのファイルなら問題ない。 きっと、WebClientの設定だと思ったら、ビンゴだった。 Web フォルダーから 50000000 バイトより大きいファイルをダウンロードしようとすると、フォルダーのコピーのエラー メッセージが表示されます。 レジストリで、FileSizeLimitInBytesの値を大きくすればよい。 デフォルトは50000000bytes(50MB)なので、150000000bytes(150MB)に変更する。 レジストリエディターを開き、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\WebClient\Parameters にアクセス。 FileSizeLimitInBytesの値を[10進数]で150000000とする。 OSを再起動したら、GoodGeaderからWindowsにファイルコピーできた。 ※レジストリの設定は自己責任ね。

台湾(台北)で海外レンタルWi-Fiを利用する

  台湾に行ってきました。 今回も海外ローミングの料金を節約するため、日本でWiFiルータをレンタルして、現地で利用することにした。 レンタル事業者はグローバルWiFiを選択。 なぜ、イモトのWiFi、テレコムスクエアのワイホー(wi-ho)を利用しなかったかは、以前比較検討を行った際の下記エントリを参照。 海外でのWiFiレンタルに関する口コミを調べてみたのだが   手続きは、グローバルWiFiのサイトで簡単に行うことができる。 オプションは、必ずオーダー型を選び、保障パックやバッテリーオプションはつけないことをおすすめする。 そうすると、今回の二泊三日の台湾出張だと、2,550円で済む。 これがもし、デフォルトで選択される、”人気No.1″なる「ライトプラン 500円/日」を選んでしまうと・・ 4,170円。オーダー型のオプションなしと比較すると、1,620円も高くなる。   無論、海外でWiFiルータをなくしたり壊したりし、弁償費用が発生する可能性はある。 そのあたりは、各自判断の上、プランを選択されたい。 ちなみに、携帯型のモバイルバッテリーは、オプションとしてレンタルするぐらいなら、Amazonで買った方が日本帰国後も利用できるから絶対便利。 Anker PowerCore 20100 (20100mAh 2ポート 超大容量 モバイルバッテリー パナソニック製セル搭載) iPhone / iPad / Xperia / Galaxy / Android各種他対応 マット仕上げ トラベルポーチ付属【PowerIQ & VoltageBoost搭載】(20100mAh)(ホワイト) posted with amazlet at 16.02.14 Anker 売り上げランキング: 127 Amazon.co.jpで詳細を見る   これ、バッテリーをフル充電して持ち歩けば、外出先でiPhone約7回分の充電ができる。 Androidも、WiFiルータの充電もできるので、現在では鞄に常に入れて持ち歩いている。 台湾でも3G回線は常に無効化していたが、レンタルWiFiに無線LAN接続することで、iPhoneのマップをフル活用することができた! 回線速度は日本と比較するとまあ速くはないが、Twitterや、Facebookへの画像の投稿等は大きなストレスなく実行可能。 地下鉄やビルの中等で電波状態が悪い場所ももちろんあるにはあるが、大きな支障にはならなかった。 また別の海外地域でレンタルWiFiを利用したら、チラ裏レポしたい。 海外インターネットGLOBAL.

iPhone5のライトニングケーブルのバルク品を購入

  iPhone5のLightningケーブルが、裂けた・・。 配線が剥き出しになり、みっともない。 Amazonで純正品の値段はと見ると、1,943円もする。 しかも、レビューをよく読むと、Appleと記載されているのに、そもそも純正品ですらないという。 なんたる無法地帯。 Apple Lightning – USBケーブル (0.5 m) ME291ZM/A posted with amazlet at 14.05.04 アップル 売り上げランキング: 1,110 Amazon.co.jpで詳細を見る バルク品の人気はHanyeTech社製のもののようだが、ユーザーレビューを読むと「当たり外れアリ」「すぐに充電できなくなりました」など、不安なコメントが並ぶ。 が、198円と安いので、ダメ元で下記を注文してみた。 【HanyeTech】 iPhone5 USB ライトニング ケーブル IOS7.1対応 posted with amazlet at 14.05.04 HanyeTech 売り上げランキング: 1 Amazon.co.jpで詳細を見る 4月のあたまに購入して1か月経過したが、大きな支障もなく充電、USB接続ができている。 若干USBポートへの接続時のフィット感が緩い感じはするが、まあ安いからしょうがないか。

Eclipse PDTでgetter/setterを自動生成

  Javaであれば、Eclipseのコンテキストメニューから「GetterおよびSetterの生成」を実行できるのだが、PDTにはそのような機能はないらしい。 DTO定義する時に不便なので、Eclipseのテンプレート機能で代替する。 Eclipse PDTで、ウィンドウ→設定→PHP→エディター→テンプレートを実行。 「新規」をクリック。 「名前」、「説明」、「パターン」をそれぞれ入力してOK。 「パターン」は、例えば以下のように入力する。 public function get${PropertyName}() { return $$this->${PropertyName}; } public function set${PropertyName}($$${PropertyName}) { $$this->${PropertyName} = $$${PropertyName}; } ${cursor} エディタ上でCtrl+スペースを押下するとテンプレート・プロポーザルが表示されるので、前述のテンプレート(今回の例なら「getter/setter」)を選択する。 getterとsetterが自動入力される。 テンプレート中の”{PropertyName}”の箇所が選択された状態になるので、設定したい文字列を入力し、Enter。 すると、テンプレート中の”{PropertyName}”の箇所が自動的に入力した文字列に置換される。 ちなみに・・ 上記のテンプレート・パターンだと、”{PropertyName}”の文字列がすべて同じになってしまうため、例えば”user”と入力すると、アクセサは”getuser($user)”のように、全部小文字になる。 気持ち悪い。 ファンクション名はキャメルケースにしたいので、パターンを public function get${PropertyName}() { return $$this->${word_selection}; } public function set${PropertyName}($$${word_selection}) { $$this->${word_selection} = $$${word_selection}; } ${cursor} にしてみた。”${word_selection}”は、エディタ上で選択した文字列で自動的に置換するための定義。 エディタ上に小文字で”user”と入力し、文字列を選択。選択した状態でCtrl+スペースを押下し、テンプレートを選択する。 “{PropertyName}”の部分だけ先頭を大文字で”User”と入力すれば、ファンクション名の部分だけキャメルケースにできる。 たぶん、もっといい方法があるに違いない。 プロになるための PHPプログラミング入門 posted.

[ERROR] mysql\bin\mysqld.exe: unknown variable ‘default-character-set=utf8’

  ん??? Windows 7上でXAMPPの環境作ってMySQL起動しようとしたのだが、エラーで起動しない。 mysql_error.logを見ると、 [ERROR] mysql\bin\mysqld.exe: unknown variable ‘default-character-set=utf8’ とある。 [mysqld]セクションに”default-character-set = utf8″を追記していたのだが、これがまずかった模様。 MySQL 5.5からは、サーバ側の文字コード指定の標記が変更になったらしい。 You can change the default server character set and collation with the –character-set-server and –collation-server options when you start the server. https://dev.mysql.com/doc/refman/5.5/en/charset-configuration.html というわけで、my.ini中の[mysqld]セクションの最後の方で character-set-server=utf8 としたらサーバ起動できた。

[ERROR] mysql\bin\mysqld.exe: unknown variable ‘default-character-set=utf8’

  ん??? Windows 7上でXAMPPの環境作ってMySQL起動しようとしたのだが、エラーで起動しない。 mysql_error.logを見ると、 [ERROR] mysql\bin\mysqld.exe: unknown variable ‘default-character-set=utf8’ とある。 [mysqld]セクションに”default-character-set = utf8″を追記していたのだが、これがまずかった模様。 MySQL 5.5からは、サーバ側の文字コード指定の標記が変更になったらしい。 You can change the default server character set and collation with the –character-set-server and –collation-server options when you start the server. https://dev.mysql.com/doc/refman/5.5/en/charset-configuration.html というわけで、my.ini中の[mysqld]セクションの最後の方で character-set-server=utf8 としたらサーバ起動できた。

[ERROR] mysql\bin\mysqld.exe: unknown variable ‘default-character-set=utf8’

  ん??? Windows 7上でXAMPPの環境作ってMySQL起動しようとしたのだが、エラーで起動しない。 mysql_error.logを見ると、 [ERROR] mysql\bin\mysqld.exe: unknown variable ‘default-character-set=utf8’ とある。 [mysqld]セクションに”default-character-set = utf8″を追記していたのだが、これがまずかった模様。 MySQL 5.5からは、サーバ側の文字コード指定の標記が変更になったらしい。 You can change the default server character set and collation with the –character-set-server and –collation-server options when you start the server. https://dev.mysql.com/doc/refman/5.5/en/charset-configuration.html というわけで、my.ini中の[mysqld]セクションの最後の方で character-set-server=utf8 としたらサーバ起動できた。